Bass Culture

Mr.Bass man in the house

ノイズゲート-それは安心への近道さ。

ノイズ制御と出音のコントロール

 

これはコンプレッサーと同じくダイナミクスに分類されるエフェクターです。

ある一定以下の音量の音をカットしてくれます。

 

なので、内部で自然に出てしまうノイズから。

弦楽器はミュートが命ですので不可抗力で鳴っちゃった音などを防いでくれる。

保険的エフェクターとして使っています。

 

音価とかデュレーションMIDI用語で音の長さ)をコントロールできるという点でグルーヴとも関連してきます。

 

無くても演奏はできる。でもあると安心の材料になるイメージでしょうか。

 

前から個人的にはRowin のものを使っています(小さい・安い・シンプル

あれ、社名変わったかな。買収でもされた? デザインは全く一緒なんですけど。 

 

・スイッチ部はハード・ソフトの切り替え(かかりの強度

・ツマミはスレッショルドの操作、何dB以下をカットするかを決めるために使います

・1番下がオンオフ切り替えですね

 

それとこの画像だと見えない部分で、エフェクター上部にACアダプター用の端子が付いていること。これ地味な部分ですが、助かります。つなぎやすい。

 

使うとすぐに慣れると思います。「このくらいのセッティングだと鳴って欲しい音まで切れちゃう」とか。調整して最適解を探ると、これまたよきかな。