Bass Culture

Mr.Bass man in the house

あぁいいベースラインだな・・。

ざんねーん

 

小西康晴さん( pizzicatofive・プロデューサー )はまさに、モータウンスタイルのベースを得意としています。ご本人もベーシストですが、曲によって打ち込みや他のプレイヤーを起用したりしています。

当然ベースのスタイルは作曲からやっているからこその、アレンジのひとつとも言えます。

 

彼の Negicco への提供曲を聴いてみましょう。トータルで作る人ですので・・

歌詞もまさに小西さんらしいアイロニカルなやつ。

 

www.youtube.com

 

60年代的メイクで、小道具なども古いものを使い。

歌で現実を突きつけて、オチをつける。

「私を見て」と。

現実の女性を見てってアイドル自身が言ってるってメタい構造。

 

Negicco のファン層がおっさんだということも計算済みの。

3アーティスト(3メンていうの?)出るライブに行ったことがあります。

その時のネギヲタの動員数!そして年齢層が高い!

 

レディメイドっていうコンセプトが小西さんにはあり。

ヒップホップ的な音ネタを使い回したり、音色も結構ベタな・・とも違うか、シンセ音源プリセットに入ってるのを使ったり。

 

それが返って一貫性になって、評価された人です。

元々、第二期ピチカートとでもいうのか、オリジナルラブ田島貴男さんがボーカルだった時期は、渋いソウルバンドでした。

 

さて、本題だ。

 

ベースがポップミュージックで何をすべきかを、体現したような。

最初食って入ってくる(弱起)所から、普通の八分のフレーズも音価は短め

そうすることで、タイトさが出ます。

 

言うまでもなく、いやあるかな? 全体のリズムが跳ねます(といってもシャッフルするってことじゃないよ)

これ不思議なもんで、ドラムは普通のパターンや、カチッとした打ち込みやサンプリング素材だとしても。ベースで雰囲気を変えることができます。

 

 

このベースは、打ち込みを生っぽくしたものか・・演奏を録ってエディットを多少したものか・・。にわかに判断し難い🙄

後者だと思います! 決して、難しい曲ではないし。

耳コピもしやすい。