Bass Culture

Mr.Bass man in the house

グルーヴ

テキスト - 70's Funk&Disco Bass

これは・・・ 最初来たとき、薄い!と思いまして、これ101のベースパターン集なんですね。 なので、今メインのテキストの5章・グルーヴ習得部分を抜粋したような感じ。 なので語彙集見たいものですね。ある程度基礎があればすぐ弾けると思います。 初級から…

メイシオ・パーカーを見た時

うわ、本物だ! それが率直な感想で、JB'sの人かー。生き証人じゃないかという。 当時の模様はこちらに書いてあります。映像とかリンク切れになってますが・・。 結構な年齢にいってたと思うし、歩きもゆっくりだった。 だのに、本人が歌うし、サックス吹く…

そこまで大胆なミュートするんだという話

それは気づかなかった 僕は見よう見まねで、最初耳コピしたのって細野晴臣さんのベースラインです。 音価のバランスで、ノリを作るのが巧くて親指と人さし指で弦跳びする珍しいベーシスト。 年々シンプルな弾き方になっていった感じがしますが、若い時はすご…

ノイズゲート-それは安心への近道さ。

ノイズ制御と出音のコントロール これはコンプレッサーと同じくダイナミクス系に分類されるエフェクターです。 ある一定以下の音量の音をカットしてくれます。 なので、内部で自然に出てしまうノイズから。 弦楽器はミュートが命ですので不可抗力で鳴っちゃ…

チャック・レイニーの存在感

縁の下の力持ち的存在 まずは、アレサ・フランクリンのRock Steadyを www.youtube.com この曲は右チャンネルで鳴ってるカウベル?のような打楽器も重要です。 これひとつ入るだけでアフロキューバンの雰囲気・・目立った違う要素が入る感じ。 アレサ・フラン…

タイミングの妙〜エネルギー発散を待つ

ドラムとバンド全体への波及 Matubiの演奏が好きです。これは一発録りの様子をそのままMVにしてます。 www.youtube.com これ、ギターの人とベースの人が踊るように弾いてますけど。 ここにタメや待つ時間が入っているのがよくわかる。 ドラムが基準になって…

メトロノームの使い方

色々ありすぎる! ベースはリズム楽器でもあるので、メトロノームは必須なのですが その使い方が色々です。なので、とにかくまずはひとつに慣れる。 馴染んで自由度が高まったら、他の方法へ移る。 コッコッコッコって4拍子のクリックで練習するとしても A …

コンプについて語るとき 僕の語ること

春樹ィースタイルではじまりました コンプレッサーの話は、bosats 音 noteの方も参考になさってください。 今朝ですね、テレビでレスリング元メダリストの、浜口京子さんがでっかい声で やる気元気いわき・気合だ!!!!!(ちゃんと聞いてなかった)みたいこと…

弦跳びの魅力

弦とびというと まず、ディスコミュージックがこれでもかというほど使うんですが。 今回はスカにおける弦とびの魅力に注目してみましょう。 テンポが速い(BPM♩=150以上)ので、普通のパンクとかの8分音符ピッキングの 延長でもありますが。 根っこにレゲエ…

このブログタイトルの由来

Bass Culture ブログタイトルは、レゲエ・ダブの名盤から取っています。 このアルバムの音色が好きで。ベースは地味!そしてリズムの独特さ 2拍4拍にアクセントがつくのに跳ね方に絶妙なものがある。酔っぱらったような。 大きなサイクルでシャッフルしてい…